Snow Leopard インストール
新しいMacOS、Snow Leopard を発売日に購入しました。
会社帰りに有楽町のビックカメラへ閉店ぎりぎりに行ったのですが、自分の他にも5人くらい購入していました。
うちのMacBookは2世代古いTigerなので、Snow Leopard単体ではなくBox Setの方を購入。単体でもインストール出来ない事はないようなのですが、ライセンス違反らしいというのとiLifeのアップグレードも兼ねると言う事でこちらにしました。
以下インストールまでの流れ。
- 旧OSのバックアップ
一応ディスクイメージ丸ごとと、Homeディレクトリのみの二つを外付けHDDにバックアップ。この工程に一番時間が掛かった(2時間以上)ような・・・。
OSのDVDを入れて、クリーンインストール。上書きインストールは試していません。
- 移行アシスタントで旧OSのディスクイメージから元のデータを移行
ここで若干はまりました。初回起動時に移行しないと駄目だったようで、2度ほど再インストールする羽目になりました(苦笑)。アプリケーションは移行せず、データのみ移行。
- Time Machine設定
自動差分バックアップのTime Machineを設定。バックアップ先はAir Mac Extremeに接続してNASとして使用している外付けHDD。500GBづつにパーティションを切って、一つをバックアップ先に指定してみました。一度直でUSB接続して行った初回バックアップは無駄でした(苦笑)。素直にNASで繋いでいる状態で設定しないと意味無いようです。初回バックアップに死ぬほど時間が掛かるので、初回は就寝中に行うのが吉。
- アプリケーションインストール
インストールしたものをOSの対応状況も含めてずらっと。
-
- Atok2007・・・△
インストールしたものの、64bit対応のアプリ上だと動作せず。つまり、Firefox上だと動くが、SafariやFinder上だと強制的にことえりになる。ブラウザはFirefoxを使えば良いとしても、特にFinder上で使えない=ファイル名変更時に使えないので、正直これは厳しいですなあ・・・。Justのサイトを見ても2007以前は対応する気は全くないようだし、これは2009を素直に買えという事か・・・(泣)。
-
- FireFox・・・○
普通に使えるが、Safariの64bit対応による爆速っぷりと較べると非常に見劣りするという・・・。乗り換え検討かなあ。
-
- Opera10.0RC・・・○
32bitなのはFirefoxと同様だけれども、Operaの方が早い気がするのは気のせい?
取り敢えず起動速度等はSafari>Opera>Firefox(一部拡張有り)という印象。
-
- ClamXav2.0beta・・・○
フリーのウイルススキャンソフト。Snow Leopard対応のbeta版が出てたのでそれを導入。動作もとりあえず問題なし。
-
- Handbrake・・・○
フリーの動画変換ソフト。普通に使えてます。
-
- MacTheRipper・・・△
フリーのDVDリッピングソフト。Ver2.66だと途中で異常終了してしまう(おそらくIntelMac対応で無いため)。Ver3.0を探してきたら使えました。・・・でもこのソフト、既に開発終了してるのか?代替のフリーソフトが無いのが辛いなあ。
以下第一印象の雑感。
特にプログラミングとかしてる訳でもないため、不具合もなく普通に使えてます。TigerからLeopardをスキップしているため、非常に新鮮です(笑)。64bit化の恩恵でSafariやFinderの使い勝手が非常に向上しています。・・・のですが、iTunesは64bit化していないのは何故?ともあれ、使用しているソフトウェアの互換性の問題はありますが、アップグレードして損のない出来だと思います。Leopardからなら3300円で出来ますし。
とりあえず目下一番の問題はAtok2007が使えなかった点。2009を買うしか無いのか?出費がかさむなあ・・・(泣)。

- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2009/08/28
- メディア: DVD-ROM
- 購入: 27人 クリック: 1,077回
- この商品を含むブログ (149件) を見る

- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2009/08/28
- メディア: DVD-ROM
- 購入: 2人 クリック: 91回
- この商品を含むブログ (10件) を見る